インフォブインフォ

夏至の食べ物って?何か風習的なものはあるの?

6月の中旬には夏至がやってきますね。

この夏至、私にとっては毎年、気が付いたら終わっていた日だったりします。と言うのも、冬至にカボチャを食べるみたいな、印象的な風習を聞く事があまり無いからです。

「冬至には行事食があるのに、夏至には全国的な食べ物はなぜ無いんだろう?」

そんな事を考えながらちょいと図書館とインターネットで調べてみたら、少ないながら日本の各地で夏至の時期の食べ物の風習がちゃんとあるんですよ!

それぞれご紹介していきますので、一緒に見ていきましょう♪

その食べ物をご紹介する前に、ちょっとだけ。

夏至ではなく、「夏至の時期」と書いたのには理由があります。どうして夏至に昔から根付く食事の風習が少ないのかを考えてみましょう。

夏至は田植えの時期だった

田んぼと稲
現在は4月から5月にかけて田植えが行われる事が多いですよね。しかし、昭和30年代頃までは、稲の冷害や水の確保、また稲刈り期に台風を避ける為などの様々な理由で6月後半の田植えが一般的でした。

夏至は6月20日から22日の間にやってきますが(2014年は6月21日の土曜日)、夏至が終わってから、その11日後の半夏生(はんげしょう)までが田植えの最盛期。

昔の農家はこの時期が最も忙しく、のんびりと食事を楽しんでいる時間が無かったのです。それ故に、全国的には夏至に何かを食べる風習が残りづらかったのでしょう。

各地に夏至の時期の食べ物として残っている風習も、夏至だから食べるというよりは、田植えが終わるから食べると言う理由が強いようです。

したがって、夏至の習慣というより、田植えの時期の習慣と言った方が良いかもしれませんね。食べる時期にもズレがあったりしますし。

さて、それではどんなものが食べられているのかを見ていきましょう。

関西ではタコ

タコ関西には、夏至から半夏生の間にタコを食べる習慣が今でも残っています。

これは田植えをした後に、「タコの足の様に深く、しっかりと沢山の稲が根付いて欲しい」と願う気持ちからの風習です。

タコを食べる時期は、田植えの時期によってマチマチだったのですが、現在では半夏生である7月の前半にタコを大々的に売り出すのが一般的となっています。

私が居酒屋で働いていた時に作っていた、誰でも作れる美味しいレシピを置いていきますね♪

タコの簡単レシピ

タコとキュウリのキムチ和え

材料:
茹でダコの足 1/2匹分
キュウリ 1本
桃屋キムチの素 大さじ1程度

作り方:
①茹でダコの足を2cm幅程の乱切りにする
②キュウリもタコの足と同じサイズの乱切りに
③キムチの素をボールにいれ、タコとキュウリを和える
④以上!凄まじく簡単な居酒屋レシピでした♪

関東や奈良では小麦餅

昔は小麦と稲の二期作をしている農家が多く、田植えの時期には収穫したての小麦がありました。

奈良の農村では、この小麦ともち米を混ぜてついた半夏生餅を作り、豊作を願っていました。また、関東では小麦餅を焼いて、神様に供えたり、田植えを手伝ってくれた方々に配り、感謝の気持ちを伝えていたそうです。

家庭で作るのは大変ですが、奈良県のウェブサイトでレシピが紹介されていましたので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょう?

JFA公式奈良県による半夏生餅の作り方
奈良の郷土料理、半夏生餅を作ってみよう!

越前の焼サバ

福井県の大野市では、夏至が過ぎて田植えが終わる頃に焼サバが食べられていました。

重労働であった田植えを乗り切る為に、栄養のあるサバを食べて体力を蓄えるという風習があり、現在でも半夏生にサバを食べる習慣が残っています。

その昔、大野の殿様が飲まず食わずで働いていた農民達にサバを食べる事を勧めた事でこの習慣が生まれたそうです。

この半夏生の焼サバは、今では全国どこでも通販などで購入出来ます。一本丸々が棒に刺されて焼かれているので、かなり豪快な焼サバですよ♪

他にもある夏至の時期の食べ物

ポイント
田植えが終わる時期にうどんを食べていた地域もあります。

うどんと言えば…そう、讃岐ですね。

麦刈りと田植えが終わったこの時期には、一番好きなものであるうどんを食べて自分達を労っていたのでしょう。

今では関西のタコと同じく、半夏生の日には大々的にうどんをPRしていて、香川県生麺事業協同組合がこの日をうどんの日と制定しています。

また、愛知県の一部では、特産品であるイチジクを軽く焼き、田楽味噌を塗って食べる風習があったそうですよ。


夏の丑の日にウナギを食べたり、秋分の日におはぎを食べたり、更にはクリスマスに七面鳥を食べたりと、食いしん坊な私は何かと理由を付けては美味しいものを食べたいと思っています。

ですので、夏至の時期に食べられているものがあると知ってウキウキが止まりません(笑)

とりあえず、今年は夏至から半夏生までの間に、日替わりで紹介した食べ物を食べてみようかな♪

そうそう。スウェーデンでは夏至の日にお祭りを開いて、皆で踊れや歌えのドンちゃん騒ぎをするのですが、その際には、ニシンの酢漬けとゆでたジャガイモが食べられています。

これも美味しそうですよね!

それでは。よだれが止まらなくなる管理人がお届けしました♪

管理人からのひと言

インフォブインフォもとうとう100記事突破!
ここまで楽しく記事が書けてきたのは、記事を読んで下さる
皆さんのおかげです♪

これからもどんどん増えるインフォブインフォの記事を
どうぞお楽しみくださいm(_ _)m

気になる記事が見つかるかも♪全記事一覧!

Return Top