インフォブインフォ

亜鉛で髪の毛が太く健康に?期待出来る効果とは!

ここ数年で亜鉛のサプリメントがすっかりポピュラーになりましたね。

薬局でも目立つ位置に置いているお店が増えていて、3年前から常飲している私としては、何だか鼻が高いです(笑)

そこで本日は、髪の毛に対して亜鉛にどんな効果が期待出来るのかをまとめていきたいと思います。

それでは、一緒に見ていきましょう!

亜鉛ってどんな栄養素!?

先生
細胞は常に身体のいたる所で作られていますが、この細胞の新生には亜鉛が深く関わっています。

新しい細胞を作る際には、たんぱく質を合成する事が必要です。亜鉛を含む酵素はその化学反応を進める働きを持っており、身体のあらゆる部位での細胞の生成を促進します。

したがって、亜鉛が不足すると細胞の生成が遅れ、以下の身体への影響が出る場合があります。

  • 味蕾細胞の減少による味覚の鈍化
  • 細胞の生成が減り肌荒れを起こす
  • 筋肉や肝臓、骨などが弱くなる
  • 生殖能力が衰える

亜鉛をしっかりと摂取すると、これらの反対、例えば味覚が敏感になるなどの効果が期待出来ます。

それでは、髪の毛に対してはどの様な影響を与えるのでしょうか?

亜鉛と髪の健康

先にお伝えした様に、亜鉛には身体中の細胞の生成を助ける役割があります。

身体中という事は、当然髪の毛そのものや、毛髪を生成する幹となる毛母細胞を作るのも促進するという事ですね。

つまり、亜鉛をきっちりと摂取する事で、不足している時に比べて、髪の毛が強く太く育ったり、ダメージヘアを回復させる力がアップするなど、髪の健康を維持する効果が期待出来ます

髪の毛の主成分はたんぱく質ですが、食事などからたんぱく質を摂取したからと言って、それで自動的に髪の毛が作られるという訳では無く、亜鉛などの酵素と反応する事で初めて新たな髪の細胞が生まれるんです。

したがって、染髪で痛んだ髪の毛を修復したり、細く弱々しくなってしまった髪の毛を再び太く蘇らせるには、亜鉛が不足しない様に日々摂取する栄養量を調整する事が不可欠です。

特に薄毛に悩む方は、ヘアサイクルが乱れて、髪の毛の成長期間が短くなっている場合が非常に多いので、効率的に髪の毛を成長させる、亜鉛による細胞の生成促進が本当に重要ですよ!

どれくらい摂れば良い?

厚生労働省が発表している、日本人の推奨亜鉛摂取量は3mg~15mgですので、少なくとも3mgを下回らない様にする事が大切です。

亜鉛を過剰摂取すると銅の吸収が阻害されて、肝機能等に影響が出ますので、100mgも200mgも摂取しない様に気をつけて下さい。また、2g(2000mg)以上を摂取すると急性中毒を起こすと言われていますので、くれぐれもサプリメントの一気飲み等はしない様にしましょう。

私の場合、亜鉛の摂取は育毛目的なので、推奨摂取量より大目に1日30mg程度を目安に摂取しています。この量では特に身体の不調等は見られていません^^

さて、最後はどの様に亜鉛を摂取すれば良いかをお伝えします。

亜鉛の摂取方法

食事から栄養
亜鉛に限らず、あらゆる栄養素は食事から摂取するのが理想的だと言われています。

亜鉛が特に多く含まれている食材は…

100gあたりの含有量

牡蠣:13.2mg
ビーフジャーキー:8.8mg
煮干:7.2mg
豚レバー:6.9mg
コンビーフ:4.1mg

こういった食材を積極的に摂取するのが良いでしょう。

ただ、単一の食材を食べ続けるのはさすがに飽きてしまいますし、何より、他のたんぱく質やビタミンと言った栄養素も当然摂らないと髪の毛は効率的に生成されません。亜鉛はあくまで髪の生成の手助けをするだけですので、栄養のバランスが大切です。

そこで私の場合は、例えば毎日牡蠣を食べ続けるのではなく、野菜中心の食生活に亜鉛のサプリメントをプラスしてバランスを整えています

現在愛用しているのはディアナチュラの亜鉛サプリメントですね。他社のサプリの亜鉛含有量は1粒辺り15mgとか20mgのものが多いのですが、ディアナチュラは1粒10mgと飲む量の調整が非常にし易いんです。

大体朝食と夕食後に1日2回摂取しています。他の育毛法と合わせての亜鉛摂取ですので、これだけの効果があったとは中々言えませんが、少なくとも亜鉛の摂取量を意識していない時よりは髪が伸びるのが早くなったり、多少髪の密度が増えています。抜け毛も減っているかな。

ちなみに、私は牡蠣の名産地である岡山県住まいですので、冬になると牡蠣を食べる機会が非常に多いです。その場合はサプリメントの摂取を中止しています。あくまで30mgが目安。摂り過ぎれば良いというものではありませんので♪


最後にもう一度。髪の毛の健康に役立つ亜鉛ですが、亜鉛だけを摂取すれば良いという訳ではありませんよ。

例えば、ダイエットをしていて栄養不足で髪の毛が弱々しくなったからといって、亜鉛のサプリメントだけを飲んだからといって、それが復活する訳ではありません。

大切なのは不足させない事。そして他の栄養素もバランス良く食事から摂取する事です!

これを念頭に置いて、より健康的な髪の毛を目指しましょう!

管理人からのひと言

インフォブインフォもとうとう100記事突破!
ここまで楽しく記事が書けてきたのは、記事を読んで下さる
皆さんのおかげです♪

これからもどんどん増えるインフォブインフォの記事を
どうぞお楽しみくださいm(_ _)m

気になる記事が見つかるかも♪全記事一覧!

Return Top