インフォブインフォ

お彼岸の期間!2014年はいつからいつまで?

年に二回あるお彼岸。普段お墓参りに行けない人はご先祖様に手を合わせる大切な機会ですね。

管理人は日常的にはお墓に参る事はそうそうありませんが、お盆とお彼岸だけは必ず線香をあげに行く様にしています。

本日は、お彼岸の期間の決め方をお伝えしますので、2014年のお彼岸参りに役立てて頂ければと思います。

お彼岸の期間ってどうやって決まる?

なるほど
「春のお彼岸」「冬のお彼岸」と1年に2度あるお彼岸ですが、どちらも7日間と期間が決まっています。

それぞれ「春分の日」と「秋分の日」を中日にして、前後3日がお彼岸です。なお、お彼岸の初日は「彼岸の入り」、最終日は「彼岸明け」と呼ばれています。

何故春分の日と秋分の日が中日となるかと言うと、太陽が真東から昇り、真西に沈んで行くこれらの日が仏教では悟りの世界(彼岸)と俗世(此岸)が最も近付く日だと言われているからです。

この日にご先祖様を供養し手を合わせる事で、悟りの境地へ近付く事で極楽浄土へ行ける。こんな習わしが現在まで残っているのです。

2014年のお彼岸はいつ?

2014年の春分の日は3月21日の金曜日秋分の日は9月23日の火曜日です。

したがって、お彼岸の期間はそれぞれ…

・春のお彼岸
3月18日(火)から3月24日(月)まで
・秋のお彼岸
9月20日(土)から9月26日(金)まで

この期間に合わせて、お墓参りなどの彼岸行事をする様にしましょう。

なお、どちらの期間も里帰りする方が増え、飛行機や新幹線のチケットが取りづらくなりますので、遠方から出向く方は早めにチケットを取っておくのが一番ですよ^^

さて、それぞれ7日間あるお彼岸ですが、いつお墓参りをするのがベストなのでしょうか?

お墓参りのタイミング

前述の仏教の考え方、悟りの世界と俗世が最も近付く時にご先祖様の供養をする為のお彼岸だと考えると、それぞれのお彼岸の中日、すなわち春分の日と秋分の日にお墓参りをするのが一番良い気がします。

しかし、私の父方のご先祖様のお墓を管理して頂いているお坊さんに聞いたところ、お彼岸の期間中であればいつでも良いとの事でした。

であれば、遠方の方は祝日となっている中日か、土日を狙っていくのが良いでしょう。お墓が近所にあるのであれば、天候が良い日を選んで行けますね。

そうそう。普段お墓参りをしない方は、是非お墓の周りをしっかりと掃除してあげて下さいね。草がそこらかしこに生えていたり、墓石が汚れていたりすると、ご先祖様に申し訳が立ちませんから!

ちなみにこれは、自分宛てに書いています。今度こそちゃんと掃除しないと^^;


私の場合、お墓参りに行くと、不思議と背筋がピンと伸び、「よし、頑張ろう!」という気持ちが生まれてきます。

ご先祖様がいるからこそ自分がこの世にいる。そんな当たり前の事を改めて確認出来る場だからこそでしょう。

是非ともお彼岸やお盆にはお墓参りをして、故人やご先祖様との繋がりを忘れない様にして下さいね^^

管理人からのひと言

インフォブインフォもとうとう100記事突破!
ここまで楽しく記事が書けてきたのは、記事を読んで下さる
皆さんのおかげです♪

これからもどんどん増えるインフォブインフォの記事を
どうぞお楽しみくださいm(_ _)m

気になる記事が見つかるかも♪全記事一覧!

Return Top