インフォブインフォ

秋の食欲はなぜ増える!?徹底的に大特集っ!

段々と暑くなっている今日この頃。仕事柄引き篭もりの管理人は夏の体力に不安を覚えています。

ということで、早くも秋が楽しみで仕方がなくなっているという、季節に対する敏感さのかけらも無い生活をしているのですが、ふと気になったのがタイトルの食欲。

小学生の頃から、「食欲の秋」と教わり、かつそれとなく実感しながら秋の日々を過ごして来ましたが、どうして秋には食欲が増すのでしょう。

食欲の秋の由来を調べると、単純に食欲が増す季節だからという記述だらけで、いま一つその答えが見えてきません。

食欲は増せば増すほど食べる量は当然増えやすくなります。これは最近お腹が気になる30代の私には天敵でもありますね。食欲が増すのはなぜかを知れば対策も立てやすくなるもの。

と言う事で、今回は徹底的にこの「秋の食欲」を解明していきたいと思います。

どうして秋には食欲が増すの?

秋のイメージ
1つには絞り込めないのがこのテーマ。本当に様々な原因がありますので、全てを一気に見て納得してしまうのが一番です。

秋に食欲が増える要因とされているのは…

  • 味覚が刺激される季節
  • 太陽光の影響
  • 動物としての本能
  • 夏バテからの回復
  • 基礎代謝の上昇

主に以上の5つとされています。

それぞれを簡単に解説していきますね^^

味覚が刺激される季節

シンプルかつ、分かり易い理由でしょう。秋になると美味しいものが増える。これは納得する方も多いのではないでしょうか。

秋に美味しい食べ物

パッと思いつくものだけでも、「松茸・栗・秋刀魚・サツマイモ・梨」などなど、サッと頭にこの時期の食材が浮かんできます。

更に忘れてはいけないのが、日本人と言えばのお米。新米の収穫される季節も秋ですね。

ついでに、私が住む倉敷市の名産であるマスカットもこの季節の代表的な食べ物です^^

美味しいものが食卓に並べば、食欲を抑えるのは無理なもの。太ることさえ気にしなければ、食いしん坊の私にとっては1年で最も魅力的な季節なんですよ。

特に、お米は我々にとって、その味が遺伝子に組み込まれていると言っても過言ではない食材!

もし他の食べ物に自分の好物が無いとしても、新米ひとつで十分な理由になるのではないでしょうか

日照時間の影響

これは比較的最近になって分かってきたことですが、太陽光を浴びる時間が減ると、食欲が増すとされています。その原因はセロトニンという伝達物質が減少する事です。

セロトニンは主に精神面のバランスを整えてくれ、これが減ってしまうと、うつ病になってしまったり、反対に怒りやすくなってしまうと言われています。他にも、偏頭痛を引き起こす事もあるなど、精神だけでなく体調にも影響を与えてしまう場合もありますね。

こうした状態になるのを避ける為に、身体はセロトニンの元となるトリプトファンと言うアミノ酸を欲します。そして、これが多く含まれているのが、ダイエットの天敵とされる事が多いたんぱく質

秋になると日照時間が減り始めるので、ガッツリと食べたくなってしまうものなのです。

動物としての本能

人間の現代の生活では考えづらいですが、自然界では冬になると食べ物が激減します。ですので、食物の減る冬になる前に、出来る限り食事をしておくという本能があります。

が特に分かり易いでしょう。

冬になると冬眠をしますよね。その為に熊は秋の内に沢山食べて、脂肪を蓄えます。寝ている間は当然食事を摂れないので、そうしないと生きていく事が出来ないのです。

これは人間も同じです。肌寒くなってくると、本能的に「食べておかなきゃ!」と思ってしまうものなんですよ。

もちろん、現代の食糧事情を考えると、この本能は薄れてきてはいるでしょうが(動物園の熊が冬眠しない様に)、何かしらの影響はあると言えるでしょう。

夏バテからの回復

夏にはご存知の通り暑さで食欲が落ちるもの。

そんな夏の食欲減で落ちてしまった体力を回復させようと、秋には身体が食べ物を欲するんです。

涼しくなって食べ物が喉を通りやすくなると、それまで摂りづらかった栄養素を取り戻そうとするのは当然の事。もし痩せたいからと言って食事を摂らないと、夏バテをいつまでも引きずりかねませんね。
食べる犬

基礎代謝の上昇

暑い夏が終わり秋になって気温が下がってくると、身体の基礎代謝が上昇します

基礎代謝と言うのは、全く身体を動かさない状態で生きていくのに必要とされるエネルギーの事。

もし内臓などが冷えてしまえば、身体のどこかしらが不調になってしまうもの。寒さから身を守るにはより多くのエネルギーを使います。

となると、身体がより多くのカロリーを欲するのも頷けますね。

とは言え、最初にお伝えしたとおり、ここまでご紹介してきた項目の1つ1つが絶対的な理由とは言えません。大切なのは、これらがセットになっているというポイントです。

上記の理由が組み合わさる事で…

例えば、日照時間は冬の方が短いです寒いのも冬。また、中には米食が苦手という方もいるでしょう。本能だって、薄れていると書いたとおりそれだけで理由とは言いづらいものです。

夏バテも、どこにでもクーラーのある今日この頃ではそうそう強くはなりませんしね。

だけど、そうした理由が混ざる事で食欲はどんどん増していきます。

まとめてみると

  • 秋には美味しい食べ物が増える
  • かつ、身体はセロトニンを増やそうとする
  • しかも、冬に向けて本能的に食事をするものだし
  • 夏の疲れも解消しなければいけない
  • それどころか、そもそもの身体に必要なエネルギーも増えてしまう

これだけの理由が組み合わさるとなると、秋に食欲が増えるのは、どうしようもないことです。

うん、仕方がない!!!

…と言っても、それを言い訳にしてブクブク太る訳にはいきませんよね!

最後に秋の食欲と戦う為にベストだと私が思う方法を見ておきましょう♪

さて、この食欲をどうしよう

本能はまだしも、食欲を生むのは体調に関わる理由も多いです。つまり、秋の食欲の厄介なところは、食べないという選択肢が出来ない事。ダイエットの為だからと言って、食事を摂らないとなると、体調不良に悩んでしまう可能性が強いです。

ここは、豊富な秋の味覚を楽しみつつ、かつ効果的に食事量を減らす方法を取るしかないでしょう。

無理なダイエットをするのではなく、基本に忠実に…

  • めちゃくちゃ良く噛む
  • 引き篭もらずに運動をする

この2つに取り組んでみるとします。

走る女性

噛む回数を増やすことで、唾液の分泌量が増えます。その結果、食べたものに含まれる糖がしっかりと分解されて、満腹中枢が刺激され、少ない量の食事でも満足感が一気に高まるもの。

ついでに、食べ物が消化されやすい状態になるので、夏バテで弱った胃腸に優しくもなって、一石二鳥です。

私の場合、小学校で「最低30回は噛みましょう」と教わりましたが、すっかり忘れていました。この機会に久し振りに実践したいと思っています。

運動については説明不要ですね。

「運動の秋」という言葉がある程、涼しい秋はスポーツに打ち込める時期。夏の間にダラけた身体に渇を入れるにはもってこいでしょう。

健康的なダイエットの基本は常に運動。無理の無い範囲で、友人とサッカーボールを蹴ったり、散歩という名のウォーキングをするつもりです。

無理に痩せるためにダイエットをするよりも、栄養を摂りながら、まずは太らない!これをテーマに、徐々に運動の強度を上げていければベストかな。

誰でも出来る事ですし、ぜひぜひ付き合ってくださいね♪


秋に増える食欲は身体にとっては欠かせないもの。これに抗うことは極端に言えば「生きることに抗っている」とも表現できます。

自然に増える食欲と上手く付き合いながら、体重が気になる方は無理のない範囲でダイエットに打ち込んでいってください。

食欲の秋って、本来はめっちゃポジティブな言葉のはず

そうした秋の魅力を逃さずに、しっかりと季節を楽しむこと。それが自分の使命だと捉えて、楽しみながら出っ張ったお腹を引っ込めていきたいと思います!

【秋情報と健康豆知識】
秋は運動で健康を取り戻そう!誰もが出来る3ステップ

秋と言えば読書!これってなぜ?歴史を紐ほどいてみよう

秋の花粉症の症状!咳のど鼻にご注意を!風邪との違いは?

秋分の日とは!どんな理由で祝日になったの!?

管理人からのひと言

インフォブインフォもとうとう100記事突破!
ここまで楽しく記事が書けてきたのは、記事を読んで下さる
皆さんのおかげです♪

これからもどんどん増えるインフォブインフォの記事を
どうぞお楽しみくださいm(_ _)m

気になる記事が見つかるかも♪全記事一覧!

Return Top